-
-
離婚をお考えの方
2020/5/23
離婚手続きや、その後のトラブルなど、初めての方は特にご心配かと思います。 離婚について簡単にご説明いたします。 離婚には、おおまかに、協議離婚 ・調停離婚・裁判離婚の3つに分類されます。 ・協議離婚・ ...
-
-
浮気離婚の慰謝料を請求する
2020/5/9
夫婦間の協議で相手が不貞を認め、いさぎよく慰謝料を払ってくれれば、それが一番早い解決方法ですが、スムーズに進むことは難しいです。 協議でまとまらない場合は、家庭裁判所に離婚調停の申し立てをし、調停委員 ...
-
-
公正証書を作成する前に
2020/3/22
■離婚時の公正証書作成■ 離婚の際に、ネットなどで調べ今後の養育費の支払いを確保するために公正証書を残しました。それから、離婚して数年後、相手方からの養育費の支払いが滞り、公正証書を作成したことから、 ...
-
-
離婚を切り出すタイミング
2020/2/19
タイミングを見誤ると、スムーズにいくはずのこともこじれてしまい、損することになります。ベストなタイミングは半年後くらいでしょう。その間にしておく事は何があるか考えておくと良いでしょう。 ●別れようと思 ...
-
-
慰謝料の請求をするために
2020/1/28
①精神的苦痛の度合い ②不倫の期間 ③不貞行為の頻度 ④不倫内容 ⑤婚姻期間の長さ ⑥夫と不倫相手の年齢差 ⑦夫と浮気相手の社会的地位 ⑧収入や資産 ⑨夫婦間の子供の有無 ⑩浮気相手の認識 ⑪不倫の主 ...
-
-
財産分与と慰謝料
2020/1/7
●「財産分与」と「慰謝料」の違いとは? 財産分与と慰謝料は、どちらも離婚に関わるお金の問題です。慰謝料は、浮気や不倫行為で離婚原因をつくったほうが相手に対して損害賠償として支払うお金なので、「性格の不 ...
-
-
親権者の決め方
2019/12/24
「どちらの親が親権者になれば、子供にとって利益があって幸福か?」これが、親権者を決める際の大原則です。一般的には、婚姻中に子供を監護養育していた親を優先的に親権者としますが、いろいろなケースで親権者を ...
-
-
離婚届の書き方
2019/11/26
●3つのポイント 離婚届を出すと決めたのにもかかわらず、書類に不備があって再提出にならないように、スムーズに手続きを済ませるためにも、まずは書き方です。 1.事前に決めておくべきことを整理する! 離婚 ...
-
-
離婚調停について
2019/11/2
相手の浮気やDVなどで離婚を決意するが当事者同士での話し合いでは、離婚がまとまらない(協議離婚が不成立)場合に、家庭裁判所に「夫婦関係調整(離婚)調停の申し立てをして、調停離婚に持ち込みます。「調停離 ...
-
-
慰謝料
2019/9/24
慰謝料とは、浮気したパートナーとその浮気相手から受けた精神的な苦痛に対して支払われるお金の事です。 ●慰謝料の相場 夫婦関係を継続する場合…50万円~100万円 浮気で別居した場合…100万円~200 ...